対話と思考(2022ゼミ選び)

お久しぶりです。およそ3ヵ月ぶりですブログです(^^)

今回はゼミのことを書いたりしてみようと思いますよろしくお願いします〜

 

自己紹介など

まずは自己紹介から。商学部経営学科(CB)のよしだです。モリタゼミに所属していて、私は5期生。つまり2年生は6期生となります!先生やモリタゼミについての詳細は、ゼミナール説明会や資料などを参照してください。間違った情報を載せたくはない…

以下、共通お題に沿って書いていきます。多分長いので、先に他の人のブログ読んで時間が余ったら見てください。

森田ゼミを一言で表すと?

「話」ですかね。いや他の人のブログには私語が少ないとか書いてあって実際その通りな感じもするんですけど…

私はモリタゼミは、対話と思考で成り立っていると思っています。ゼミの時間にメンバーや先生、外部の人などなど、本当にめちゃくちゃお話を聞いたり自分の意見や考えを話したりします。そして相手の話を受けて、また自分の中で考えます。そしてその考えを次のゼミで話します。その繰り返し。だから「話」。自分の考えを否定せずに聞いてくれて、かつ賛成意見も反対意見も言ってくれるような人たちが集まっていると思います。ブログがあるので、直接話さなかったりしたことや考えたことをそこで表明したりもします。

いっぱい考えていっぱい話すことができるところだと思います!

自分の好きなこと

小学生の頃からずっと嵐が好きです!自分結構飽き性だと思っていますが、ほぼ唯一ずっと前から好きで応援している人たちです。特に好きな曲は『Do you…?』『Summer Splash!』『モノクロ』。

あと(最近はあんまりやってないけど)写真を撮ることも好き。お笑いも最近少し触れています。

2年次の活動

3つのグループに分かれて、それぞれがそれぞれの課題に向けて調査したりしていました。私はBtoBのグループで、中小企業のBtoBデジタルマーケティングについて調べました。フワッとしてて説明難しいので私の過去の記事とか見てくれたら多少わかるかなと思います(↓一番それっぽいの載せておきます、興味と時間があれば…)

sy-ars.hatenablog.com

ゼミの時間はグループの人と話し合いしたり、中小企業の社長や取締役みたいな大人のひとにインタビューしたり、グループの人と話し合いしたり。テーマが難しくて、最初はテーマをわかりやすく刻んで解読していくところから始まった。そう考えると本当に色んなことを知ったし知識が増えた、気がする。活かせているかどうかは別として!

という感じで、前述した通り主に対話と思考で成り立っているゼミかなと個人的には思います。他のゼミがどういう感じなのかわからないので「ゼミってそういうものだよ!」と言われたら何も言えないけど。笑

その他

ゼミ選びの後悔

去年自分もゼミ選びを経験してもっとやっておけば良かったと思うのは、研究室訪問(ゼミ相談)にたくさん行くこと。私は優柔不断かつヘタレで、結局3つ(森田先生・藤野先生・篠原先生)しか行かなかった。会計系の先生や情報系の先生のところにもお話聞きに行ってたら入るゼミ違ったかもしれないです。ゼミ相談は先生方の雰囲気やざっくりした人となりみたいなものを知ることができる唯一の機会かなと思う。やっぱり資料で伝えられることって制限あるし、2年以上同じ先生と一緒なのでそういう情報はあればあるだけ良いし。よく言われているけど、情報は自分が動かないと得ることができないんだな、と実感した出来事でもありました。だから、「絶対この先生がいい!」みたいな人以外は、授業とったことあるからとか、資料見た感じ興味あるから、みたいな軽い気持ちで訪問してみてください!

宣伝

・うちのゼミ「ラジオやってます」と言ってるけど探すのはだるいという人へ!以下リンクです!ポッドキャストで聞けます!良ければ!

open.spotify.com

Twitterもやっていますので質問あれば入れてください。5期生が答えます(^^)

twitter.com

・オープンゼミを4月の22日と29日に行う予定になっています。雰囲気知れると思うので気になる人は覗いてみてください~

 

ということで、とっても長いわりに全く参考にならないブログができあがりました。雰囲気だけ伝わればいいと思っています。

たくさん悩んで決めてください!