初挑戦が続いた週(2021/11/24ゼミ⑨)

11月もう終わるのはやすぎやばすぎブログですよろしくお願いします!

 

初ラジオ

ゼミ⑨はラジオを録る回だった。ゼミ内ラジオがあることはもちろんのこと知ってはいたけれど、まさかゼミ入ってこんな早々にラジオを録るとは思っていなくてビビってしまった。今回は今やってるチームの中で3~4人のグループに分かれて録った。

今回のチームでなんとなくMC的な、最初に話題を振る係になった。話してるときはなんとなくうまくできてる感じがしたけれど、夜に完成したやつ聞いてみたら「えー」とか「なんだろ」とか、言葉の繋ぎが思ってたより多くてうわ、となった。そう考えると生放送でラジオとかやってる芸能人のひとってすごいんだなと思う…。

とはいえ、自画自賛ですが、今回録ったラジオは初めてにしては良い感じになったんじゃないかなと思う!次からはもっと内容のある、ちゃんと振り返ってるな、って感じられるようなお話できたらいいな。あと「えー」とかを少なくする!笑

そもそも誰かとおしゃべりするのが好きだから、めちゃ楽しかった!2-1グループの3人のラジオがもしかしてやったことある?ってくらい上手かったのでみんな聞いてください。

モリタゼミのモリラジ | Podcast on Spotify

 

11/25(木)企業インタビュー

11/25(木)に、株式会社FEZの廣瀬さんと日経BPマーケティングの荒武さんにZoomでインタビューさせていただいた。BtoBデジタルマーケティングについて調べたことが実際のところどうなのか知りたいね、という経緯で決まったインタビューの、記念すべき(?)一回目。※インタビュー終わったあと現時点で誰とも話してないし情報を整理してもないので、これから書くことは完全にわたし個人の解釈・感想のメモです。

まず考えたこととしては、相手を絞ることが大切なんだと思った。廣瀬さんも荒武さんも、ターゲットをできるだけ細かく狭く絞ってアプローチしている感じがした。1年次の一番最初にSTPって習ったけど、BtoCに比べて知ってもらいにくいBtoBだからこそ「当てたい人に当てる」ことがすごく必要だし、そうしていかないと売上が伸びないんだと思う。

また、廣瀬さんはそれぞれ担当する会社のことを見ていて、デジタルマーケティングにこだわらずその会社・目的に合った方法で問題を解決していた。何をもって成功(失敗)とするか、何が最終目標なのかをはっきりさせる必要がある。

あと個人的にめちゃくちゃ腑に落ちたのは、会員登録のところと、タクシーのCMのところ。なんで今まで思いつかなかった!?てくらい納得した。悔しい。えー悔しい。今になってすごい悔しくなってきた!!思いつきたかったーーー

あ、あとマウスの動き(マウスフロー)の話も面白かったな。スクロールがどこで止まってるか、どのくらいページに滞在してるのか等を見てるらしい。すご。ちょっと怖い。笑 この、消費者の無意識の動きを知ることが、企業のマーケティングに直結するんだな…。オフィス組が快適な場所の条件を知る(?)ために図書館とかを観察してたけど、結局人の営みに関わることだから、人の動きを知るっていう点で共通する部分があるのかな。オフィス組の情報とか得られたこととかも知りたくなった。

これ以外にもいっぱいお話を聞けた。わたしかなりのヘタレで最初はすごく緊張しててもう逃げ出したいくらいだったんですが、逃げ出さず参加して良かったです。質問したとき「いい質問ですね」って廣瀬さんに言われたのがすげー嬉しかった!このうれしさを抱えて次回のインタビューにも臨みたいと思います!そして今回のインタビューを無駄にしないように進んでいけたらなと思います!廣瀬さん荒武さん貴重なお時間とお話をありがとうございました!

 

私信:BtoBチームのひとへ 借りた本、現(2021/11/28)時点で約300ページ中50ページくらいしか読めてません。許してください。